ホーム
新着情報
主要業務
事務所理念
事務所の特徴
コンタクト
Blog
More
グローバルな資本活用のサポート、財産のマネジメントを得意とする税理士事務所です。
7/7/2020
今後の対応
3/30/2020
激動の1か月
コロナウイルスの影響で、大変な状況です。
3/10/2019
福建省での第一号APAの締結
私どもがサポートしている日本と中国との間の事前確認制度(APA)に関する案件が、この度正式な締結に至ることになりました。
9/18/2018
投資先の選定
巷には怪しい投資話やもうけ話がありふれています。
8/19/2018
インフレ圧力
アメリカ発の貿易摩擦については、あと一年もたてばおおよその結論がみえていると考えます。
7/25/2018
富裕層の実態
富裕層とは、日本では一般的に純金融資産が1億円以上の世帯と定義されています。
6/27/2018
相互協議での合意
6月中旬に東京において日中相互協議が行われました。
4/18/2018
中国でのBEPS対応
中国の国家税務総局は移転価格文書の管理に関する規定(14号公告)を公布しました。
3/31/2018
日中相互協議
3月に中国で日中の責任ある当局間の相互協議が開催されました。
3/26/2018
貿易摩擦とアメリカへの投資
トランプ政権が鉄鋼・アルミニウムの関税措置に続いて中国への関税措置を発表しました。今後対象品目などの詳細が詰められることになります。
3/15/2018
香港ドルの行方
昨年から少しづつ香港ドルが米ドルに対して下落しています。
2/19/2018
最適な資産形成の第一歩
最適な資産形成を考える場合、クライアントの年齢や家族構成、手持ちの資産の状況などに応じて対応が異なってきます。
2/9/2018
シンガポールと香港の比較
シンガポールと香港はともに租税負担が比較的軽く、キャピタルゲイン課税などが免除されていることから、軽課税国として知られています。
1/23/2018
AIと未来
今回は余談です。
AIの普及に伴い既存の多くの仕事に人手が必要なくなるといわれています。
1/21/2018
ビットコインの評価
ビットコインの価格の変動が激しくなっています。ビットコインに興味を持たれる方も増えており、意見を求められることがあります。
1/15/2018
外国人と日本の年金制度
日本の年金制度は基本的に日本人と外国人を区分していません
1/12/2018
投資の心得
投資とは資本の投下を通じて社会に価値を生み出す行為といえます。適切な投資を行うためには、適切な資本政策が必要となります。
ローカルファイルの作成に関して
BEPS対応に関してローカルファイルの作成義務を見落とされている企業があります。
12/27/2017
日本と中国との相互協議について
国内及び海外への出張が続いていたことから久しぶりのアップデートになりますが、今回は日本と中国との相互協議についての最新の状況をまとめたいと思います。
9/6/2017
クロスボーダーのインターネット販売
本日の日経新聞に「AIに課税するには 進む社会、捉え直しを アナログ税制」という記事が掲載されていました。
◄
1 / 2
►
日本-中国 APAの最新状況
日中APAの実務における動向をアップデートします
インドネシアのBEPS対応
インドネシアのBEPSに関する最新状況をアップデートします